忍者ブログ

DATE : 2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/03/07 (Tue)
今回の「101 WAYS TO BECOME A BETTER DRUMMER」は、
引き続きドラム職人森山氏リクエストで
3 DVDs EVERY DRUMMER SHOULD OWN(ドラマーなら持っているべき3本のDVD)
TipsのコメンテーターはSTANTON MOORE
ニューオーリンズ生粋のファンクドラマー。
クラーク・ケント(変身する前のスーパーマン 笑)みたいな人ですよね。
(黒ぶち眼鏡の似合うカッチリヘアーの白人さん)
いや、ソロとかほんっとにすごいんだけどね。
(ブライアン・セッツァーのでしか見たことないけど)

こんな人です
 ↓


さてさて。それでは間違いだらけの和訳をば(笑)

**********

The gauntlet of funk drumming was passed in the ‘90s to Stanton Moore, a New Orleans native who was weaned on the groove of such great locals as Zigaboo Modeliste, Johnny Vidacovich, and Herman Riley. He was first thrust into the limelight with the instrumental jam band Galactic, and used this springboard to launch countless recording and band projects, including a blossoming solo recording career with two titles in his portfolio. He knows that you should be looking at.

ファンク・ドラミングのは、Zigaboo Modeliste、Johnny VidacovichそしてHerman Rileyといった偉大な同郷のグルーブから離れ、90年代にニューオーリンズで生まれのStanton Mooreに引き継がれた。彼はインストゥルメンタル・バンドGalacticで最初に脚光を浴び、それを機に、ソロ・レコーディング2タイトルを含む、数え切れないほどのレコーディングとバンド・プロジェクトをこなしてきた。彼こそ、君が何を見るべきかを知っている。

※いきなりgauntletのところ、直しましたー

(1)HOW THE WEST WAS WON BY LED ZEPPELIN

I think it is very important for drummers today to pay close attention to the way Bonham played the drums. He used large drums and large sticks to attain some of his sound, but the sticks rarely came above his shoulders, much less behind his head. If you check it out closely you’ll notice he had a very loose (French-timpani inspired) grip, using his middle fingers as his fulcrum, rather than his index finger. This creates a nice area of space in between the base of the thumb and the stick. His loose touch adds to the bigness of his sound. A tight grip makes for a choked sound. Also he quotes Max Roach’s solo from “The Drum Also Waltzes” at the beginning of his “Moby Dick” solo. Very informed and hip.


今日のドラマーにとって、ボーナムのドラムプレイに注目しよく研究するのはとても大事なことだと思う。彼は大きなドラムと大きなスティックを使って、彼のあのサウンドの一部分を成し遂げたが、スティックが彼の肩あたりまで上がるのは稀なことだった。ましてや、頭部の高さまでくることなんてもっと稀だった。かぶりついてよーく見てみると、彼がとてもルーズなグリップ(フレンチ・ティンパニに影響を受けている)で、人差し指よりもむしろ中指を支点にしているのがわかるだろう。こうすることによって親指の付け根とスティックとの間にほどよい空間ができる。彼のルーズなタッチが、あのサウンドのでかさを増大させているのだ。にタイトなグリップだとミュートがかった音がする。また、彼はマックス・ローチの“The Drum Also Waltzes”のソロを“Moby Dick”のソロの冒頭部分に引用している。実に情報通でいかしてるね。


※これ、DVDっていっても映像はないんよね・・・?
 アメリカのamazon見ても、映像有りのHOW THE WEST WAS WONは見当たらなかったのだけど。
※チョーク・サウンド→(締め付けるような、ミュートがかった音とでもいうべきか・・・。よくシンバルとかを手で抑えてジャッと音をさえぎる時とか「チョークする」って言ってます。)

(2)LEGENDS OF JAZZ DRAMMING

This series is great because it gives you an opportunity to check out most of the great jazz drummers in history in a one-stop source. It’s great to be able to watch Elvin, Tony, Art, and Philly Joe in there element.

このシリーズは素晴らしいよ。歴史上の偉大なジャズ・ドラマーのほとんどを一度に見ることができるんだから。エルビン、トニー、アート、そしてフィリー・ジョーが収録されている。


(3)NEW ORLEANS DRUMMING BY VARIOUS ARTISTS
NEW ORLEANS DRUMMING

This series (with Herlin Riley, Johnny Vidacovich, Earl Palmer, and Herman Ernest) gives great insight into many of the style and history of New Orleans drumming and how it has influenced most of the styles played in America today.

このシリーズ(Herlin Riley、Johnny Vidacovich, Earl Palmer、そしてHerman Ernestを収録)は、ニューオーリンズ・ドラミングのスタイルと歴史の大部分と、現在のアメリカでプレイされている多くのスタイルにどんな影響をおよぼしてきたかを、実に深く洞察している。


これ、見てみたいけど高いわ!誰か持ってないすかー。
持ってたら貸しておくれやすー

PR

DATE : 2006/02/17 (Fri)
7 CDs EVERY DRUMMER SHOULD OWN(ドラマーなら持つべき7枚のCD)の後半でーす。

:

(4)TOO FAST FOR LOVE BY MOTLEY CRUE
Tommy Lee purposely came up with all those parts so that he could still be a flashy drummer on stage. They’re easy parts, but they’re so good and well thought out. He’s also one of the most excellent and solid drummers I’ve ever heard play live in my whole life, and for me, was the epitome of cool in the 80’s.

トミー・リーはステージ上で華やかなドラマーで居られるように、全てのパートをわざと作ったんだ。それは簡単なのにいいフレーズで、よくにじみ出る。彼は俺が今までの人生で見てきた中でも最も素晴らしくソリッドなドラマーの一人。まさに80年代にカッコよかったやつの典型だったよ。

::

(5)KILLING JOKE BY KILLING JOKE
Dave Grohl [Nirvana, Foo Fighters] actually played drums on that record, and they’re all recorded separately. The hi-hat was recorded, then the bass drum, cymbals, and so on. If you listen closely, you’ll hear tom fills coming in over the hat and snare --- stuff that’s normally impossible, you know. it’s way more challenging than conventional recording because of all the possibilities that exist in this style; you can experiment with layering parts and take it as far as your imagination will let you. Also, on the practical side, there’s no cymbal bleed or anything like that. I did a Transplants record that way, and because of my [broken] foot, I did some of the new Blink record like that.

デイブ・グロール(Nirvana, Foo Fighters)はドラム・レコーディングで、実は全部のパートをバラバラで録音したんだ。まずハイハットを録音する、続いてバスドラム、シンバル、それから・・・といった感じで。近くで聴いてみると、タムのフィルがハイハットとスネアに被って聴こえてくるのがわかると思う。普通に聴いていたら(レコーディングでなければ)不可能な聴こえ方だよね。このスタイルにある全ての可能性から、従来のレコーディングに対する挑戦とも言える。パートを層にすることを試せるし、それを自分の中にある限りのイメージでそうするんだ。それに実用面でも、あんな感じで音がにじみ出たりするようなシンバルはない。俺はその方法でトランスプラント・レコーディング(移植レコーディング?)をしたし、足を負傷していたのもあって、Blinkの新譜のレコーディングもそんな感じでやった。

::

(6)BEST OF BY MISSING PERSONS
I think on songs like “mental Hopscotch” it was really innovative and creative the way Terry Bozzio accented on his China cymbal --- I’d never heard a drummer use a China so much in my life! I also thought it was cool the way he accented with the bell of his ride. His drum parts were so creative and different from any other drummer of their genre. I’m just really drawn to drummers who push themselves and don’t play stock drums parts, but instead look for something more creative. As great as he has become, that was my favorite stage of Bozzio’s drumming.

‘mental Hopscotch’ みたいな曲では、テリー・ボジオはまさに革新的でクリエイティブな手法でチャイナ・シンバルにアクセントをつけてると思う。俺の人生の中でも、こんなふうにチャイナを使うドラマーは聞いたことがない!ライドのベルへのアクセントの付け方もクールだと思った。彼のドラム・パートはとてもクリエイティブで、同じジャンルの他のドラマーとは全然違う。俺はただただ、自分を駆り立てて、平凡な演奏はしないが、もっと創造的なことを演奏するドラマーに引き寄せられる。Bozzioの頂点パフォーマンスとして、彼の最高のステージだった。※As great as he has become, 
みなおさんのご指摘により訳直しました~ ありがとう!

::

(7)MUSICOLOGY BY PRINCE
John Blackwell is probably one of my favorite drummers. his showmanship, chops, and pocket groove, both live and recorded, are just ridiculous! I like all the parts he played on Musicology – even the parts he may have programmed are really cool. I suggest that everyone listen to that record, because there’s such great drumming, and , of course, really good songwriting. He’s also one of my favorite drummers to see live – he’s exciting and inspiring, and just so much fun to watch. I love that he can be playing the simplest thing in the world, and he just looks and feels like he’s having a good time --- but when there’s an opening or a feature spot for him, he gets down.

ジョン・ブラックウェルは俺の好きなドラマーの一人。彼のショーマンシップ、叩き方そしてポケット・グルーブは、ライブでもレコーディングでも、ほんと、とんでもない!Musicologyで叩いている彼のパートは全部好き。恐らくプログラム化したであろうパートもだ。本当にかっこいい。みんなにこのCDを勧めるよ。ドラミングは素晴らしいし、それに勿論、楽曲もとても良い。彼は俺にとって、ライブを観るのが好きなドラマーの一人でもある。エキサイティングで感激モノで、それに見てるだけでも楽しい。彼は最もシンプルなことをやってもすごく楽しそうにやってくれるんだが、ライブのスポットがあったりメインとして登場したらそりゃもう、ここぞとばかりにやりこなしてくれる。
--- but when there’s an opening or a feature spot for him, he gets down
こちらもみなおさんのご指摘により訳直しました~ ありがとう!


次回の「101 WAYS TO BECOME A BETTER DRUMMER」は、
引き続きドラム職人森山氏リクエストで
3 DVDs EVERY DRUMMER SHOULD OWN(ドラマーなら持っているべき3本のDVD)
です!TipsのコメンテーターはSTANTON MOORE
ニューオーリンズ生粋のファンクドラマーです。

がんばりまーす☆

DATE : 2006/02/15 (Wed)
101 WAYS TO BECOME A BETTER DRUMMER、
今回はドラム職人森山氏リクエストのTipsです。
このTipsのコメンテーターは、パンクロックバンド
「blink182」のドラマー、TRAVIS BARKER
全身タトゥーまみれだけど、すごいドラム叩く兄ちゃんです。
たしか同い年だよ。スゲー。さらにパンクロックファッションのブランド
Famous Stars And Straps」も立ち上げたお洒落さんでもあります。
全身タトゥーまみれだけど。

こんな人



We hooked up with the pulse of Blink 182 “somewhere between New York and Boston” during their recent tour with No Doubt. Despite the combined impediments of a grueling schedule and broken foot, Barker had obviously taken considerable time to compile a list of recordings, which he based not onely on his own tasted, but on the musical value he felt each recording had to offer his fellow drummers. Now, that’s cool.

先のNoDoubtとのツアー中に、NYとボストンの中間あたりでBlink182と合流した。超過密スケジュールと足の負傷という度重なる障害にもかかわらず、Barkerはリストを纏めるのに明らかにかなりの時間をかけてくれた。彼自身の好みに沿っただけでなく、彼がドラマー達に勧めるべき音楽的真価をも感じ取ったリストだ。それがまた、クールなのだ。

といった感じだろうか。。。
the pulse of~がわかりゃん。(*_*)

さて、そんなトラビスが挙げた「ドラマーなら持つべき7枚のCD」、
この7枚です。じゃーん。

(1)THEM BY KING DIAMOND
(2)ZOSO(aka IV) BY LED ZEPPELIN
(3)GREATEST HITS BY POLICE
(4)TOO FAST FOR LOVE BY MOTLEY CRUE
(5)KILLING JOKE BY KILLING JOKE
(6)BEST OF BY MISSING PERSONS
(7)MUSICOLOGY BY PRINCE

いかがですか森山くん。
ブレッカーブラザーズのヘヴィーメタルビバップは
ありませんでしたね、残念!
でもテリー・ボジオが居るね(笑)
ちなみに私、キング・ダイアモンドは名前すら知りませんでした。
ごめんなさい!(デンマークのメタルバンドなのね)

いっぺんには多いので、きょうは最初の3枚についてのコメントを
軽く和訳してみました。超適当です。
まあこんなことが言いたいんだろうなって感じ(笑)

長くなるので詳細コメントの和訳については
続きをクリックして読んでくださいまし。右下の「さらに詳しい内容はコチラ」です。

DATE : 2006/02/08 (Wed)

101 WAYS TO BECOME A BETTER DRUMMER
(良いドラマーになるための101の方法)

一番最初にリクエストをいただいたTAX TIPSから開始。
明らかな誤訳があったら指摘してください!(汗)
通じるなら少々のことは見逃してください・・・(^^;)



Are you drumming for love or money? Maybe a little of both? Well, whether you’re doing it full time or on the side, don’t forget that Uncle Sam has foreign countries to invade. He’s got to pay for that somehow! Taxing your income is the answer. We asked tax advisor Marvin Mann, an entertainment industry veteran who’s crunched numbers for everyone from KISS to indie musicians, for his three top tax tips.



あなたは愛のためにドラムをしているのだろうか?それともお金のため?実は少しは両方だったりして。まあ、フルタイムでドラムしているのであろうとなかろうと、忘れないでほしい。アメリカ政府が諸外国に侵入しようとしているということを。どうにかしてそのためにお金を払っているということを!あなたの収入の税金こそまさにその答えなのだ。本誌はエンターテイメント業界のベテランで、KISSからインディーズのアーティストにいたるまで関ってきた、税務顧問であるマーヴィン・マン氏に3つの秘訣を聞いた。



(1)KEEP RECEIPTS
Be sure to keep abreast of all the money you’re spending as a drummer, and get receipts for everything you do in life. You never know when a taxicab receipt or something similar can be written off. So play it safe: Get a receipt, and when you meet with your tax advisor, you’ll say, “Can I write that off?” They may say yes or no, but they can’t make the choice if you don’t have that receipt. Drumming does not have to be your main source of income for you to be able to write it off. You can work full-time as a stockbroker and be a drummer on the weekends, and you can write off everything associated with your drumming.



(1)領収書を保管する
ドラマーとして費やしているすべての費用を、確実に把握するようにしよう。そして自分の暮らしで生じるすべての領収書を保管しておくこと。タクシーや、それに似たような領収書をササッと書かれても、あなたは知る由もないだろう。だから、正しく行動しよう。領収書を受け取りなさい。そして、税務顧問に会った時には、こう言うといい。「そいつで償却処理できるかな?」税務顧問はその可否を回答してくれるだろう。しかし、領収書がなければ選択の余地はない。(ドラムに費やした費用の)領収書を処理するのに、ドラムはあなたの主たる収入源である必要はない。別にフルタイムで証券ブローカーをしていても週末はドラマーというのでも構わないのだ。ドラムに関するなんだって、償却処理できるのだから。



write offて多分償却とかそういう感じなんだろうけど・・・多分・・・要するに日本で言うと確定申告したら経費として返ってくるみたいな?違うかもね(^^;)違ってたら直します。指摘して!



(2)KNOW WHEN TO INCORPORATE
People frequently ask, “Should I incorporate?” That gets really technical. Since incorporating is expensive due to the accounting and tax fees involved, it’s really not necessary for someone who doesn’t earn a lot of money. If you earn a lot, it’s better to incorporate so you can write off a few things, but if you only earn a few thousand dollars a year you can just put that on your Schedule C.



(2)「法人格」とは何ぞやを心得る
人は度々尋ねる。「法人格にすべきだろうか?」それには本当に専門的な手続きが必要となる。法人となると、経理や税金を含む諸費用が高額になるだからだ。高額収入者でなければ、法人化はまったく必要ない。もしあなたが高額収入者であるというのならば法人化すれば少しの償却処理で済むかもしれないが、年収数千ドル程度の収入であれば、スケジュールに「C」とだけ書いておけばいい。

※you can just put that on your Schedule C ←コレよくわかりゃんです。なんやこれ?



(3)HIRE A TAX ADVISOR
If you consider yourself a professional you really should have a tax advisor --- otherwise you’re not really a professional. A lot of people don’t know how to categorize their expenses and how they can write things off. A tax advisor can be a huge help with these things, especially at tax time.



(3)税務顧問を雇う
あなたが、自分がプロドラマーだと考えているのであれば、まさに税務顧問を雇うべきだ。そうでないならば、本当に必要ない。多くの人は、経費の類別方法やどう償却処理すればいいのかがわからない。税務顧問はこういった問題に対して大きな助けとなる。特に、納税時期になると。



***************************

てゆうか・・・これ良いドラマーになる秘訣かのぅ・・・?(-_-)

次回のTipsは森山くんリクエストの
「ドラマーなら持つべきCD&DVD」の予定です。


DATE : 2006/02/02 (Thu)
一昨年、短期間だけど購読していた
(というか見出しだけ読んで興味のある記事だけ見てた)
DRUM!というロックドラムの雑誌があります。
そこにこんな特集が載ってたのです。


101 WAYS TO BECOME A BETTER DRUMMER
(良いドラマーになるための101の方法)

  

英語がびーっちりつまっていて、その時疲れてたか何かで
今度でいーや、て読まないでそのままになってたんだよな。
30になって、今年はちゃんと英語を勉強しなおそう!
と思って思い出しました。リハビリで、その101の方法を少しずつ
訳してみようかな。(&ブログネタにもしてしまおうかな と。(笑))



■6 KEYS TO DRUM TUNING
 (ドラムチューニングの6つの鍵)


■3 LIVE DRUM MIKING SECRETS
 (ライブにおけるドラムマイキングの3つの秘密)


■5 WAYS TO RECORD IDEAL DRUM TRACKS
 (理想的なドラムトラックをレコーディングする5つの方法)


■3 TRICKS TO TROUBLESHOOT NOISE
 (ノイズの問題を解消する3つのトリック)


■6 STEPS TO A BETTER BANDS REHEARSAL
 (よりよいバンド・リハーサルへの6つのステップ)


■5 PRACTICE TIPS
 (練習の5つの秘訣)


■3 STRATEGIES TO GET A GIG
 (仕事(多分ここではそういう意味じゃないかな)を得るための3つの戦略)


■7 WAYS TO PREPARE FOR AN AUDITION
 (オーディションに備える7つの方法)


■3 TAX TIPS FOR MUSICIANS
 (税金についての3つの秘訣)


■7 GIGGING TIPS
 (ギグのための7つの秘訣)


■4 WAYS TO PREPARE FOR A SHOW
 (ライブに備える4つの方法)


■5 SOUNDCHECK RITUALS
 (サウンドチェックの5つの儀式)


■7 CDs EVERY DRUMMER SHOULD OWN
 (ドラマーなら持っているべき7枚のCD)


■3 DVDs EVERY DRUMMER SHOULD OWN
 (ドラマーなら持っているべき3本のDVD)


■3 BOOKS EVERY DRUMMER SHOULD OWN
 (ドラマーなら持っているべき3冊の本)





■6 IMPORTANT DRUM FILLS TO LEARN
 (重要な6つのフィル・インを学ぼう)


■6 GROOVES EVERY DRUMMER SHOULD NAIL
 (ドラマーならモノにすべき6つのグルーブ)


■6 ESSENTIAL RUDIMENTS
 (6つの本質的なルーディメント)


■3 STEPS TO BETTER AND FASTER HANDS
 (手技をより巧く、速くする3つのステップ)


■5 IDEALS FOR FASTER FEET
 (足技を速くするための5つの理想)


■6 PROVEN HI-HAT TECHNIQUES
 (実績アリ!6つのハイハット・テクニック)



■3 THINGS TO KNOW ABOUT MUSIC THEORY
 (音楽理論について知るための3つのこと)


うぎゃー たっくさんありますのー 
見出しだけで嫌んなっちまいました(^^;)
こいつら全部たして101のtipsがあるというわけです。
様様なジャンルのドラマーやらエンジニアやら、
第一線で活躍している人たちのアドバイスを集めたもの。
言わずもがなのことも書かれてるだろうけど、
まあドラムも含めこれは英語のお勉強ですから。
忙しいなかでも何かしないと何も始まらないよね。

きょうは見出しだけ。少しずつやってこう。
というわけで、カテゴリーにも仲間入りです。
見てるかどうかわからないがドラマーのひと誰か!
どれから見たい?(笑)

ていうか決意ばっかして、だいじょうぶかよ!モモ!

※ちなみに、最後の1本からは
 タバコを1本たりとも吸っておりません(^ ^)
 まだ3日目だけど・・・
HOME
忍者ブログ [PR]
access

(2005/12/15からのアクセス数)
手がけたウェブサイト
■InThePink*pocket 自分んち
■GRASS ROOTS
■豚骨醤油らーめん 誠屋 旨い!
■Hanako On Stage 末永華子
■KIWA (Kyoto International Woodprint Association)
■Rockin' Slide Slim 山浦智生
ありがたきコメント!
ピープ7
モモ(12/06)
ピープ7
真也(12/06)
ピープ7
モモ(12/05)
ピープ7
真也(12/04)
私はサビオだな。
momo(10/10)
最新トラックバック
blog links