忍者ブログ
[66] [62] [64] [63] [58] [50] [55] [56] [60] [57] [54]

DATE : 2024/04/27 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/03/07 (Tue)
今回の「101 WAYS TO BECOME A BETTER DRUMMER」は、
引き続きドラム職人森山氏リクエストで
3 DVDs EVERY DRUMMER SHOULD OWN(ドラマーなら持っているべき3本のDVD)
TipsのコメンテーターはSTANTON MOORE
ニューオーリンズ生粋のファンクドラマー。
クラーク・ケント(変身する前のスーパーマン 笑)みたいな人ですよね。
(黒ぶち眼鏡の似合うカッチリヘアーの白人さん)
いや、ソロとかほんっとにすごいんだけどね。
(ブライアン・セッツァーのでしか見たことないけど)

こんな人です
 ↓


さてさて。それでは間違いだらけの和訳をば(笑)

**********

The gauntlet of funk drumming was passed in the ‘90s to Stanton Moore, a New Orleans native who was weaned on the groove of such great locals as Zigaboo Modeliste, Johnny Vidacovich, and Herman Riley. He was first thrust into the limelight with the instrumental jam band Galactic, and used this springboard to launch countless recording and band projects, including a blossoming solo recording career with two titles in his portfolio. He knows that you should be looking at.

ファンク・ドラミングのは、Zigaboo Modeliste、Johnny VidacovichそしてHerman Rileyといった偉大な同郷のグルーブから離れ、90年代にニューオーリンズで生まれのStanton Mooreに引き継がれた。彼はインストゥルメンタル・バンドGalacticで最初に脚光を浴び、それを機に、ソロ・レコーディング2タイトルを含む、数え切れないほどのレコーディングとバンド・プロジェクトをこなしてきた。彼こそ、君が何を見るべきかを知っている。

※いきなりgauntletのところ、直しましたー

(1)HOW THE WEST WAS WON BY LED ZEPPELIN

I think it is very important for drummers today to pay close attention to the way Bonham played the drums. He used large drums and large sticks to attain some of his sound, but the sticks rarely came above his shoulders, much less behind his head. If you check it out closely you’ll notice he had a very loose (French-timpani inspired) grip, using his middle fingers as his fulcrum, rather than his index finger. This creates a nice area of space in between the base of the thumb and the stick. His loose touch adds to the bigness of his sound. A tight grip makes for a choked sound. Also he quotes Max Roach’s solo from “The Drum Also Waltzes” at the beginning of his “Moby Dick” solo. Very informed and hip.


今日のドラマーにとって、ボーナムのドラムプレイに注目しよく研究するのはとても大事なことだと思う。彼は大きなドラムと大きなスティックを使って、彼のあのサウンドの一部分を成し遂げたが、スティックが彼の肩あたりまで上がるのは稀なことだった。ましてや、頭部の高さまでくることなんてもっと稀だった。かぶりついてよーく見てみると、彼がとてもルーズなグリップ(フレンチ・ティンパニに影響を受けている)で、人差し指よりもむしろ中指を支点にしているのがわかるだろう。こうすることによって親指の付け根とスティックとの間にほどよい空間ができる。彼のルーズなタッチが、あのサウンドのでかさを増大させているのだ。にタイトなグリップだとミュートがかった音がする。また、彼はマックス・ローチの“The Drum Also Waltzes”のソロを“Moby Dick”のソロの冒頭部分に引用している。実に情報通でいかしてるね。


※これ、DVDっていっても映像はないんよね・・・?
 アメリカのamazon見ても、映像有りのHOW THE WEST WAS WONは見当たらなかったのだけど。
※チョーク・サウンド→(締め付けるような、ミュートがかった音とでもいうべきか・・・。よくシンバルとかを手で抑えてジャッと音をさえぎる時とか「チョークする」って言ってます。)

(2)LEGENDS OF JAZZ DRAMMING

This series is great because it gives you an opportunity to check out most of the great jazz drummers in history in a one-stop source. It’s great to be able to watch Elvin, Tony, Art, and Philly Joe in there element.

このシリーズは素晴らしいよ。歴史上の偉大なジャズ・ドラマーのほとんどを一度に見ることができるんだから。エルビン、トニー、アート、そしてフィリー・ジョーが収録されている。


(3)NEW ORLEANS DRUMMING BY VARIOUS ARTISTS
NEW ORLEANS DRUMMING

This series (with Herlin Riley, Johnny Vidacovich, Earl Palmer, and Herman Ernest) gives great insight into many of the style and history of New Orleans drumming and how it has influenced most of the styles played in America today.

このシリーズ(Herlin Riley、Johnny Vidacovich, Earl Palmer、そしてHerman Ernestを収録)は、ニューオーリンズ・ドラミングのスタイルと歴史の大部分と、現在のアメリカでプレイされている多くのスタイルにどんな影響をおよぼしてきたかを、実に深く洞察している。


これ、見てみたいけど高いわ!誰か持ってないすかー。
持ってたら貸しておくれやすー

PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
★添削の時間
NAME: みなお
gauntletは辞書引いたかもしれないけど、腕につける鎧のこと。ここでは「試練」っていうよりも「技」とか「技術」じゃないかな。
試練が引き継がれるって変でしょ。

French Timpaniはそのままフレンチ・ティンパニーでいいと思う。

A tight grip makes for a choked sound.
これは「役立つ」情報ではなくて、悪い例で書かれてるんだと思う。chokeっていうと「首をしめる」とか「のどが詰まる」という意味が真っ先に来るので、「逆にタイトなグリップだと詰まった音がする。」と訳したほうが賢明。
2006/03/08(Wed)02:09:13 編集
★無題
NAME: momo
>gauntlet
辞書ひいてみて、それしか載っていなかったのでよくわかんなかったのです。イディオムかと思ったけどそれにしても辞書に載ってなかったし、そーか、技か。

チョークって英語でいうとそうかもしれないですね。
うちら普通にチョークって悪い意味でなくドラム用語で使っているから、単純に意図的にミュートかけたいときのことかと思ってました。ふむむむ。。むずかしや。

ご指摘ありがとう!
URL 2006/03/08(Wed)11:05:07 編集
★無題
NAME: 森山
ボンゾは必ず出てくるのですね。

というか、
あの伝説のライブのDVDは
ブートとかで出てるということですかね?
映像あるなら見たいなぁ・・・。

基本、歴史系DVDですね。

温故知新。


2006/03/20(Mon)15:22:30 編集
★うん、でてくるねー
NAME: momo
DVDとは関係ないけど、今月のPlayerはボンゾ特集だよ。
立ち読みしようとして時間切れで読めなかった。
没後25周年とかだったっけ。。。

その後ボンゾを読もうとしたのにDrumsマガジンを立ち読みしてしまいました。チャーリー・ワッツ特集!

うむ。温故知新。

そうそう、もうすぐ禁煙生活2ヶ月です。3ヶ月突破したらdw購入に踏み切ります!ほすぃ。。。
URL 2006/03/20(Mon)15:43:56 編集
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
access

(2005/12/15からのアクセス数)
手がけたウェブサイト
■InThePink*pocket 自分んち
■GRASS ROOTS
■豚骨醤油らーめん 誠屋 旨い!
■Hanako On Stage 末永華子
■KIWA (Kyoto International Woodprint Association)
■Rockin' Slide Slim 山浦智生
ありがたきコメント!
ピープ7
モモ(12/06)
ピープ7
真也(12/06)
ピープ7
モモ(12/05)
ピープ7
真也(12/04)
私はサビオだな。
momo(10/10)
最新トラックバック
blog links