category: 銀塩つれづれ。
DATE : 2006/05/31 (Wed)
DATE : 2006/05/31 (Wed)
リクルートが主催しているタイムトンネルシリーズ
鋤田正義展「シャッターの向こう側」に行ってきた。
これ、6/2まで。夜8:30まで開いているのは水曜日のみで
しかも知ったのが当日。「今日しかないやん!」
ということで、仕事あとに新橋へ。
無料なのがうれちい。
どんな写真展かといいますとですね、めんどくさいので引用!
公式サイト:
タイムトンネルシリーズvol.22 鋤田正義展「シャッターの向こう側」

二箇所のギャラリーで、主にミュージシャンや広告を撮ったお仕事のものと、
高校時代から現在までプライベートで撮りためたものと
二つの分野に分かれて紹介されていたのですが、かなり興味深かったです。
このジャケ写知ってる!これもこの人が撮ったのか!とか
高校生の時にリコーフレックスで撮ったお母さんとか
鋤田さんのシャッターの向こう側への思いが伝わってきたなあ。
デビッド・ボウイの来日ライブの写真すごかった。
マーク・ボランの写真も30年以上前とは思えん。かっちょいい。
古いものだとジミヘンやチャック・ベリーの写真まであった。
急に知って急に行ったけど、行ってみてよかったす。
とにかくそのパワーは見るものを惹き付ける。
ただただ強烈っていう印象だった。すげえ、て。
モノクロームの写真が撮りたくなった(^^)
明日で終わっちまうけど、行ける方は是非。
カメラ好きでなくても音楽好きなら十分楽しめるよ。
鋤田正義展「シャッターの向こう側」に行ってきた。
これ、6/2まで。夜8:30まで開いているのは水曜日のみで
しかも知ったのが当日。「今日しかないやん!」
ということで、仕事あとに新橋へ。
無料なのがうれちい。
どんな写真展かといいますとですね、めんどくさいので引用!
公式サイト:
タイムトンネルシリーズvol.22 鋤田正義展「シャッターの向こう側」
強烈な印象を残した鋤田正義。
鋤田氏はメンズ・ファッションブランド「JAZZ」の広告(1965~1970年)で、1971年にADC賞を受賞、ドラマにあふれた写真は注目を集めました。1969年のウッドストックに刺激され、その空気を肌で感じたいと、ニューヨーク、そしてロンドンへ。マーク・ボランやデヴィッド・ボウイの撮影を通して知ったサブカルチャーに魅了され、以後、数々のミュージシャンとの仕事から、映画、広告など、その活躍の場を多岐に広げてきました。「僕はミーハーなんです」の言葉通り、 自分の興味や好奇心に素直に行動し、その被写体を夢中で撮り続けた鋤田氏。本展では、そんな写真家鋤田正義の約50年間を二会場で一挙にご紹介します。クリエイションギャラリーG8では、音楽シーンに強烈なインパクトを与えた、T.REX、デヴィッド・ボウイ、YMOのポートレートや、映画「ミステリー・トレイン」(1989年)、「ワンダフルライフ」(1999年)、「花よりもなほ」(2006年6月公開)などのスチール、1960年代の「JAZZ」から現在までの広告作品を展示します。ガーディアン・ガーデンでは、鋤田氏が自分の写真の原点だと語る、初めてカメラを手にして撮った母親の写真(高校時代)に始まり、カメラ雑誌「カメラ毎日」の連載(1970~1977年)、旅先や街で出会った乗り物を30年間撮りためた「20世紀がくれたもの/のりもの・プラス...」(初公開)を中心にご紹介します。
二箇所のギャラリーで、主にミュージシャンや広告を撮ったお仕事のものと、
高校時代から現在までプライベートで撮りためたものと
二つの分野に分かれて紹介されていたのですが、かなり興味深かったです。
このジャケ写知ってる!これもこの人が撮ったのか!とか
高校生の時にリコーフレックスで撮ったお母さんとか
鋤田さんのシャッターの向こう側への思いが伝わってきたなあ。
デビッド・ボウイの来日ライブの写真すごかった。
マーク・ボランの写真も30年以上前とは思えん。かっちょいい。
古いものだとジミヘンやチャック・ベリーの写真まであった。
急に知って急に行ったけど、行ってみてよかったす。
とにかくそのパワーは見るものを惹き付ける。
ただただ強烈っていう印象だった。すげえ、て。
モノクロームの写真が撮りたくなった(^^)
明日で終わっちまうけど、行ける方は是非。
カメラ好きでなくても音楽好きなら十分楽しめるよ。
PR
●この記事にコメントする
[momo] Re:わーお
>グラムロックの頃の衣装すごいよね。
衣装がスゴイ写真もあったが、私がわーおと思った写真は
縦1mよこ2mくらいのでっかいパネルで、
デビッドボウイは殆ど何も着てなかったよ~
たしか1977年の来日コンサートだ。ステージ前列のおねえちゃんたち
怪しい笑顔で後ろの客に押しつぶされてた(笑)
衣装がスゴイ写真もあったが、私がわーおと思った写真は
縦1mよこ2mくらいのでっかいパネルで、
デビッドボウイは殆ど何も着てなかったよ~
たしか1977年の来日コンサートだ。ステージ前列のおねえちゃんたち
怪しい笑顔で後ろの客に押しつぶされてた(笑)
忍者ブログ [PR]