category: 銀塩つれづれ。
DATE : 2006/06/09 (Fri)
DATE : 2006/06/09 (Fri)
ぜんっぜん買う予定じゃなかったのですけど。。。
ASAHI PENTAX SPOTMATICブラックをゲット!
suzuつんと兄弟になりました(笑)
これがまたね、美しいんですよー。
姿形は申し分ない。帰ってから磨いたら
さらに黒光りしたしね。ほらほら、男前でしょう?
掘り出しモノだー。

けどこれジャンクかもです。激安だったもの。
写るかどうかはわかりませんが明日何か撮ってみる。
最近ペンで内臓露出計に頼ってたからな~
ベルもシャッタースピード優先の自動露出だし、
だいじょぶかな、体感露出。けどこれ覗いた感じでは、
ホント見たまま撮ればいいのよね、たぶん?
絞れば暗くなるし、開けば明るくなるんだもん。
そう。露出計はいごかない!
水銀電池いっこ持ってるから入れてみようとしたけど
電池の蓋が開かにゃい。もうねじ穴がバカになってて。
リペアマンとこ持ってったら開けてくれるかなあ?

あと、ファインダー覗くとプリズムの腐食らしきものが
横にびょいーんと伸びている。気にしない気にしない。
裏蓋開けてみたけど、中身はキレイ。
モルトも多分、まだ大丈夫。
シャッターも一応全部のスピードOKだったし、
まあまずはフィルム1本撮ってみよう。
ISO400の27枚撮りのネガを入れてみた。
さーて、気になるお値段は?
レンズはタクマー55/F1.8がついてます。
曇ってるらしいがよくわからん。カビはなさそう。
純正のショルダーストラップもついてました。
レンズにはきれいな保護フィルターも。
説明書がなかったので、PENTAXのサイトから
PDFをダウンロード。サービスいいね!すてきだ。
多重露光のやり方が丁寧に書いてあった!
写らないかもしれなくても明日やってみよっかな。
ASAHI PENTAX SPOTMATICブラックをゲット!
suzuつんと兄弟になりました(笑)
これがまたね、美しいんですよー。
姿形は申し分ない。帰ってから磨いたら
さらに黒光りしたしね。ほらほら、男前でしょう?
掘り出しモノだー。
けどこれジャンクかもです。激安だったもの。
写るかどうかはわかりませんが明日何か撮ってみる。
最近ペンで内臓露出計に頼ってたからな~
ベルもシャッタースピード優先の自動露出だし、
だいじょぶかな、体感露出。けどこれ覗いた感じでは、
ホント見たまま撮ればいいのよね、たぶん?
絞れば暗くなるし、開けば明るくなるんだもん。
そう。露出計はいごかない!
水銀電池いっこ持ってるから入れてみようとしたけど
電池の蓋が開かにゃい。もうねじ穴がバカになってて。
リペアマンとこ持ってったら開けてくれるかなあ?
あと、ファインダー覗くとプリズムの腐食らしきものが
横にびょいーんと伸びている。気にしない気にしない。
裏蓋開けてみたけど、中身はキレイ。
モルトも多分、まだ大丈夫。
シャッターも一応全部のスピードOKだったし、
まあまずはフィルム1本撮ってみよう。
ISO400の27枚撮りのネガを入れてみた。
さーて、気になるお値段は?
レンズはタクマー55/F1.8がついてます。
曇ってるらしいがよくわからん。カビはなさそう。
純正のショルダーストラップもついてました。
レンズにはきれいな保護フィルターも。
説明書がなかったので、PENTAXのサイトから
PDFをダウンロード。サービスいいね!すてきだ。
多重露光のやり方が丁寧に書いてあった!
写らないかもしれなくても明日やってみよっかな。
実はこれ、カメラ屋ではなく昭和レトロの雑貨屋で購入した。
先日行こうと思うとブログに書いた中目黒の雑貨屋さん。
昭和30年~40年代のカメラを一角で売ってます。
PEN-EEDとかリコーオートハーフとかも。
このSPOTMATICは本当は売り物じゃなかったんだけど、
触ってもいいっていうから、散々いじくりまわして
「これ、売っていただけるとしたらお幾らですか?」と聞くと、
「幾らだったっけなあ・・・うーん、6000円でいいですよ」
はい買った!しかし、
「結構皆さん手には取って見るんですが、
買うという人は今まで居なかったんですよね」
と言ってたから、写らない可能性あり!
しかしまあ、こんだけキレイなブラックが6000円なら。
写んなきゃしっかり部品用でキープするさ。
この店はハーフサイズカメラの出入りが多いらしい。
ペンシリーズ置いてあったな。
お店のお姉さんとデミやダイヤルの話で盛り上がった。
スカーフとか、昔のでっかいサングラスとか
可愛かったな~っ 今度買いに来ますねー、
と言って店を後にした。
興味のある方は行ってみようー
カメラのほかにもレトロ雑貨いっぱいあるよ。
見るだけでも楽しいです。
Click!→新古雑貨 樂
また行こうっと。
こんどはスカーフとサングラスを買いに。
ちなみに、今日までペンタックスSPを
スポマチックだと思ってました。
Tがいっこ抜けて名前間違えて思い込んでもーたね(笑)
ちゃんちゃん♪
先日行こうと思うとブログに書いた中目黒の雑貨屋さん。
昭和30年~40年代のカメラを一角で売ってます。
PEN-EEDとかリコーオートハーフとかも。
このSPOTMATICは本当は売り物じゃなかったんだけど、
触ってもいいっていうから、散々いじくりまわして
「これ、売っていただけるとしたらお幾らですか?」と聞くと、
「幾らだったっけなあ・・・うーん、6000円でいいですよ」
はい買った!しかし、
「結構皆さん手には取って見るんですが、
買うという人は今まで居なかったんですよね」
と言ってたから、写らない可能性あり!
しかしまあ、こんだけキレイなブラックが6000円なら。
写んなきゃしっかり部品用でキープするさ。
この店はハーフサイズカメラの出入りが多いらしい。
ペンシリーズ置いてあったな。
お店のお姉さんとデミやダイヤルの話で盛り上がった。
スカーフとか、昔のでっかいサングラスとか
可愛かったな~っ 今度買いに来ますねー、
と言って店を後にした。
興味のある方は行ってみようー
カメラのほかにもレトロ雑貨いっぱいあるよ。
見るだけでも楽しいです。
Click!→新古雑貨 樂
また行こうっと。
こんどはスカーフとサングラスを買いに。
ちなみに、今日までペンタックスSPを
スポマチックだと思ってました。
Tがいっこ抜けて名前間違えて思い込んでもーたね(笑)
ちゃんちゃん♪
PR
●この記事にコメントする
★ぼえー
NAME: suzu
あたいの、、、しぼってもひらいても
ふぁいんだーあかるさかわンないんだが...。
きのせい?つか一眼ってそうなんですか?なにも知らない子。
でんち蓋の腐食は、裏蓋のきれいな同型のジャンクを買って底だけ付け替えるとかいう手もあるらしい。そこまでしないけど。ろしゅつってナンジャーといまべんきょうちう。
ふぁいんだーあかるさかわンないんだが...。
きのせい?つか一眼ってそうなんですか?なにも知らない子。
でんち蓋の腐食は、裏蓋のきれいな同型のジャンクを買って底だけ付け替えるとかいう手もあるらしい。そこまでしないけど。ろしゅつってナンジャーといまべんきょうちう。
★我が家には・・・
NAME: MAN3
SPの初期型・シルバーボディーがある。
はず。
てのも、実家の親父が使いよって、わしが中学~高校の頃に使うた後は、すっかり引退してしもうたけぇね。
まだ捨てられてなければ・・・
この写真見たら、急に使いたくなってしもうた。
今週末にでも実家探してみるかのぅ。
はず。
てのも、実家の親父が使いよって、わしが中学~高校の頃に使うた後は、すっかり引退してしもうたけぇね。
まだ捨てられてなければ・・・
この写真見たら、急に使いたくなってしもうた。
今週末にでも実家探してみるかのぅ。
★無題
NAME: momo
>suzuつん
千歳船橋のメンテ会社で、8000円でレザー張替えやってくれるよ。色とりどり。見て見て!
http://www.tokyo-camera-service.com/top.html
自分でやる人のために3500円でセットも売ってるみたいよ!
>MAN3
是非探してよみがえらせてください。
これでコダクロームのフィルム入れて
朝釣りの時のえも言われん美しい瀬戸内海の夜明け撮ったら、多分感動モンじゃと思います!
>ケイゾはん
「スポット」マティックだったのですー
測光で露出を計れるかららしいっす。
思い込みってすごいですよね(笑)
私のスポーティなイメージありました!
千歳船橋のメンテ会社で、8000円でレザー張替えやってくれるよ。色とりどり。見て見て!
http://www.tokyo-camera-service.com/top.html
自分でやる人のために3500円でセットも売ってるみたいよ!
>MAN3
是非探してよみがえらせてください。
これでコダクロームのフィルム入れて
朝釣りの時のえも言われん美しい瀬戸内海の夜明け撮ったら、多分感動モンじゃと思います!
>ケイゾはん
「スポット」マティックだったのですー
測光で露出を計れるかららしいっす。
思い込みってすごいですよね(笑)
私のスポーティなイメージありました!
忍者ブログ [PR]