category: 銀塩つれづれ。
DATE : 2006/05/09 (Tue)
DATE : 2006/05/09 (Tue)
実家の親父さまから「セコニックの露出計があったけえ」という連絡が。
もちろんソッコーでお返事「要るー!」
そしてウン十年の月日を経て私の手に。
いらっしゃいセコニック。
こんなやつ。
↓

型式はL-28C2。2代目のスタジオデラックスです。
1970~1976年に製造されていたもの。
一番新しくても30年か・・・
一応ボタン押してみる。
・・・当然動きません。
ウン十年棚の奥に存在すら忘れ去られてたのだから
たぶん電池も腐食しちゃってるんでしょう。
と思って電池蓋を回してみる。
・・・回しても回しても開かにゃい。
ダメなのかしら。ウン十年ほっとかれたから
「今更ナニ言いよるんなら」ゆーてヘソ曲げたのかしら。
一応きょう仕事後どっかカメラ屋に持ってってみるつもり。
動いてちょーよ セコニック。
アタシだよ、キミがフル稼働してた頃に居たあの赤ん坊だよっ
ってわかるわけないかー(笑)
もちろんソッコーでお返事「要るー!」
そしてウン十年の月日を経て私の手に。
いらっしゃいセコニック。
こんなやつ。
↓
型式はL-28C2。2代目のスタジオデラックスです。
1970~1976年に製造されていたもの。
一番新しくても30年か・・・
一応ボタン押してみる。
・・・当然動きません。
ウン十年棚の奥に存在すら忘れ去られてたのだから
たぶん電池も腐食しちゃってるんでしょう。
と思って電池蓋を回してみる。
・・・回しても回しても開かにゃい。
ダメなのかしら。ウン十年ほっとかれたから
「今更ナニ言いよるんなら」ゆーてヘソ曲げたのかしら。
一応きょう仕事後どっかカメラ屋に持ってってみるつもり。
動いてちょーよ セコニック。
アタシだよ、キミがフル稼働してた頃に居たあの赤ん坊だよっ
ってわかるわけないかー(笑)
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]