category: 読書つれづれ。
DATE : 2006/07/14 (Fri)
DATE : 2006/07/14 (Fri)
ここんとこ、通勤のお供は参考書の類が続いていたのだけど
久しぶりに小説を読了。それも重厚な内容だった。
遠藤周作著『スキャンダル』
てか、遠藤周作は重厚なのしか読んだことない気がするな。
軽いエッセイもあると聞いた気がするが・・・。
そのうち巡ってくるかな?
これはなんと言うのかな、、、
ドッペルゲンガーでもないような、二重人格とも違うような?
いずれにせよ、心優しく地位のある老作家の
心の奥の闇をついた作品。
きっと誰にでもあるであろう、二面性。
(おお、我ながらなんて大雑把な紹介だ(笑))
この作品の中で、主人公の顔は右と左が微妙に違った。
目の大きさや位置、かたち。
それは二重人格の典型だとか、書いてあった(気がする。)
私もだなあ。右と左、違うもん。
いやぁ、でも、整形でもしない限り誰でもそうですね。
久々に小説熱でてきた。(といっても通勤のお供ね)
現代小説の次は時代小説だ。
久しぶりに藤沢先生いこか!と思ったが
母が「こいつは面白い!!」と強く勧めてくれた
司馬遼太郎の『峠』を今朝からスタートです。
既に面白いぞ。文庫本にして上・中・下の三冊、
いつ読了するかなー
朝から駅のホームでバシャバシャ写真撮ったり(今日はSP黒)
かと思えばカバンから文庫取り出して読みふけったり
思い出したように音楽聴きだしたり
忙しいOL(風)だのう、と思われたかしら。
久しぶりに小説を読了。それも重厚な内容だった。
遠藤周作著『スキャンダル』
てか、遠藤周作は重厚なのしか読んだことない気がするな。
軽いエッセイもあると聞いた気がするが・・・。
そのうち巡ってくるかな?
これはなんと言うのかな、、、
ドッペルゲンガーでもないような、二重人格とも違うような?
いずれにせよ、心優しく地位のある老作家の
心の奥の闇をついた作品。
きっと誰にでもあるであろう、二面性。
(おお、我ながらなんて大雑把な紹介だ(笑))
この作品の中で、主人公の顔は右と左が微妙に違った。
目の大きさや位置、かたち。
それは二重人格の典型だとか、書いてあった(気がする。)
私もだなあ。右と左、違うもん。
いやぁ、でも、整形でもしない限り誰でもそうですね。
久々に小説熱でてきた。(といっても通勤のお供ね)
現代小説の次は時代小説だ。
久しぶりに藤沢先生いこか!と思ったが
母が「こいつは面白い!!」と強く勧めてくれた
司馬遼太郎の『峠』を今朝からスタートです。
既に面白いぞ。文庫本にして上・中・下の三冊、
いつ読了するかなー
朝から駅のホームでバシャバシャ写真撮ったり(今日はSP黒)
かと思えばカバンから文庫取り出して読みふけったり
思い出したように音楽聴きだしたり
忙しいOL(風)だのう、と思われたかしら。
PR
category: 旨いモンつれづれ。
DATE : 2006/07/13 (Thu)
DATE : 2006/07/13 (Thu)
わたくし、朝マックがだいすきでして。
特に、ソーセージエッグマフィンセット(ドリンクはコーラ)。
ハッシュブラウンがたまらん。ほっぺがほころぶ。
しかしここ数ヶ月、節約と健康のため、
私の中で朝マックを封印しておりました。
朝ごはんはもっぱら、ミックスキャロットジュースと手作りオニギリ2個。
んが、とーってもやりきれない出来事があってケチョンとしてた今朝
「よし、こんな日は朝マック食べて元気だそう!」
と意気揚揚マックに乗り込んで朝マックがっついて出社したら・・・
胃がもたれた。はきそう。ェーしそう。
やっぱ、元々はっぴーな気分の時に食えってか。
次食べるときはそうします。

しかし、旨かった☆
まだ胃がもたれてますが・・・昼ごはん、食べれないカモ(^^;)
特に、ソーセージエッグマフィンセット(ドリンクはコーラ)。
ハッシュブラウンがたまらん。ほっぺがほころぶ。
しかしここ数ヶ月、節約と健康のため、
私の中で朝マックを封印しておりました。
朝ごはんはもっぱら、ミックスキャロットジュースと手作りオニギリ2個。
んが、とーってもやりきれない出来事があってケチョンとしてた今朝
「よし、こんな日は朝マック食べて元気だそう!」
と意気揚揚マックに乗り込んで朝マックがっついて出社したら・・・
胃がもたれた。はきそう。ェーしそう。
やっぱ、元々はっぴーな気分の時に食えってか。
次食べるときはそうします。
しかし、旨かった☆
まだ胃がもたれてますが・・・昼ごはん、食べれないカモ(^^;)
category: きょうのつれづれ。
DATE : 2006/07/05 (Wed)
DATE : 2006/07/05 (Wed)
操作を間違えて前記事を削除してしまいました(T_T)
こめんとくれた人、ごめん!ごめん!ごめん!
(書き直す気力がない)
こめんとくれた人、ごめん!ごめん!ごめん!
(書き直す気力がない)
category: 銀塩つれづれ。
DATE : 2006/07/04 (Tue)
DATE : 2006/07/04 (Tue)
こないだ渋谷でベルをゲットした中古カメラ市。
今度は銀座で開催されます。
引っ越しを挟んでしまうから、いけるかどうか、微妙だ!
かなり微妙だー
しかしもし行けた場合、
そしてお目当てのものが予算内だった場合、
ゲットしたいと狙っているカメラ君が居ます。
きっと居ると思うんだ。
19年くらい生産され続けたベストセラー機で
数がウジャウジャあるから安めらしい。
そして相当重たくて使いにくいらしい!
オールメタルで護身用の武器にもなるかもしれん。(笑
とりあえず、実物を触ってみたい。
ネットで探してみた作例は、かなり気に入った。
その名はARGUS C3 それもシルバー(ブラウンかな?)ね。
なんか知らないがアメリカーンで惹かれたのです。
見事な四角でアメリカではBrick(レンガ)と呼ばれてます。
居るかなあ、シルバーの大味な弁当箱くん。
(日本では「弁当箱」という呼び名らしい。ホントに。)
こんなの。
↓

カメラに興味持った方、いってみようカメラ市☆
↓↓↓
******************************
銀座松坂屋 中古カメラ市
開催期日:2006年7月19日(水)~7月25日(火)
売場: 7階 催事場
営業時間:10:30~19:30(日・月~水)
10:30~20:00(木~土)
/最終日 17:00まで
******************************
引っ越し貧乏のため、一円でも予算オーバーだったら
今回は見送るのじゃ。
まあ、実物を触ってみるいい機会だしね。
居れば、なー。
っていうか予定外の掘り出し物に出会うのもコワイ&楽しみ。
今度は銀座で開催されます。
引っ越しを挟んでしまうから、いけるかどうか、微妙だ!

かなり微妙だー
しかしもし行けた場合、
そしてお目当てのものが予算内だった場合、
ゲットしたいと狙っているカメラ君が居ます。
きっと居ると思うんだ。
19年くらい生産され続けたベストセラー機で
数がウジャウジャあるから安めらしい。
そして相当重たくて使いにくいらしい!
オールメタルで護身用の武器にもなるかもしれん。(笑
とりあえず、実物を触ってみたい。
ネットで探してみた作例は、かなり気に入った。
その名はARGUS C3 それもシルバー(ブラウンかな?)ね。
なんか知らないがアメリカーンで惹かれたのです。
見事な四角でアメリカではBrick(レンガ)と呼ばれてます。
居るかなあ、シルバーの大味な弁当箱くん。
(日本では「弁当箱」という呼び名らしい。ホントに。)
こんなの。
↓
カメラに興味持った方、いってみようカメラ市☆
↓↓↓
******************************
銀座松坂屋 中古カメラ市
開催期日:2006年7月19日(水)~7月25日(火)
売場: 7階 催事場
営業時間:10:30~19:30(日・月~水)
10:30~20:00(木~土)
/最終日 17:00まで
******************************
引っ越し貧乏のため、一円でも予算オーバーだったら
今回は見送るのじゃ。
まあ、実物を触ってみるいい機会だしね。
居れば、なー。
っていうか予定外の掘り出し物に出会うのもコワイ&楽しみ。
category: きょうのつれづれ。
DATE : 2006/07/03 (Mon)
DATE : 2006/07/03 (Mon)
・・・に、行ってまいりました。
飾られてましたよ、「東京-な」の中にぽつりと。
どれもこれも個性たっぷりの作品で圧倒された。
なかなか面白い企画でしたな!
来年もやるかなあ。
で、ここんとこ自分とこのサイトはおろか
ブログの更新も思いっきり滞っております。
これには事情がありまして。
急に引っ越しすることになってしまいましてん。
てんやわんやですよ、もう!
やっと部屋が決まったとこ。下旬には引っ越します。
引っ越し貧乏必至だす・・・っ
がんばるぞう。
で、いつだったかブログネタにしたATOKの日本語テスト
第二弾が紹介されてました。やってみたら結果は散々!
んなもん知るか的な問題が増えてる気がする・・・
⇒やってみる?ATOK日本語ドリル
あー 早く、環境を落ち着かせなければ。
気分も全然おちつかんわ。
飾られてましたよ、「東京-な」の中にぽつりと。
どれもこれも個性たっぷりの作品で圧倒された。
なかなか面白い企画でしたな!
来年もやるかなあ。
で、ここんとこ自分とこのサイトはおろか
ブログの更新も思いっきり滞っております。
これには事情がありまして。
急に引っ越しすることになってしまいましてん。
てんやわんやですよ、もう!
やっと部屋が決まったとこ。下旬には引っ越します。
引っ越し貧乏必至だす・・・っ

がんばるぞう。
で、いつだったかブログネタにしたATOKの日本語テスト
第二弾が紹介されてました。やってみたら結果は散々!
んなもん知るか的な問題が増えてる気がする・・・
⇒やってみる?ATOK日本語ドリル
あー 早く、環境を落ち着かせなければ。
気分も全然おちつかんわ。
category: オモシロ占いつれづれ。
DATE : 2006/06/25 (Sun)
DATE : 2006/06/25 (Sun)
ままま氏の日記より拝借。
やってみたらなかなか手厳しいご指摘ばかり貰い受けた。
なはは・・・
そこのあなたもやってみる?
→ ほへと数秘占術
私は「優しさと冷たさが同居する人」なんだそうです。
かつ、「芸術的センスがいい、もしくは狂っている」
・・・どっちやねん
やってみたらなかなか手厳しいご指摘ばかり貰い受けた。
なはは・・・
そこのあなたもやってみる?
→ ほへと数秘占術
私は「優しさと冷たさが同居する人」なんだそうです。
かつ、「芸術的センスがいい、もしくは狂っている」
・・・どっちやねん

category: 広島つれづれ。
DATE : 2006/06/22 (Thu)
DATE : 2006/06/22 (Thu)
言わずと知れた、行政書士という職業を世に知らしめたこの漫画。
・・・とはいいつつも読んだことなかったのだけど。
(ドラマにもなってたんですねー、
テレビあんまり見ないから知らなかったよ。^^;)

何って読んでて面白いのは、舞台が広島ってとこですね。
広島弁オンパレード!しかも、うちらには当たり前のコトバに
わざわざ*が打ってあって注釈があるのには笑ってしまった。
たとえば、
こんなことが注釈で書かれている。
へぇ~、これがここいらの人間には通じんのか(笑)
事実、標準語と思いこんで使っている広島弁は私だって
いまでも時々ありますもんね。
ちなみに「カバチたれる」はガタガタ言うことを意味します。
原作者は呉市在住の行政書士さんなんだそうです。
しかしこの漫画、勉強になるね。
いや、もちろん広島弁じゃなくて法律のね!
・・・とはいいつつも読んだことなかったのだけど。
(ドラマにもなってたんですねー、
テレビあんまり見ないから知らなかったよ。^^;)
何って読んでて面白いのは、舞台が広島ってとこですね。
広島弁オンパレード!しかも、うちらには当たり前のコトバに
わざわざ*が打ってあって注釈があるのには笑ってしまった。
たとえば、
*こらえんで:広島の方言で「許さない」の意味。
*なんなら:広島では相手を恫喝する時によく使うが、かえって相手を怒らせ殴られることが多い。
*こげに:広島の方言で「こんなに」の意味。
*えっと:広島の方言で「たくさん」の意味。
こんなことが注釈で書かれている。
へぇ~、これがここいらの人間には通じんのか(笑)
事実、標準語と思いこんで使っている広島弁は私だって
いまでも時々ありますもんね。
ちなみに「カバチたれる」はガタガタ言うことを意味します。
原作者は呉市在住の行政書士さんなんだそうです。
しかしこの漫画、勉強になるね。
いや、もちろん広島弁じゃなくて法律のね!
忍者ブログ [PR]