DATE : 2006/01/29 (Sun)
だんだん感じつかめてきました。男前に!いこーと思っております(笑)
今日は休みの日だったので自分の器材を持参。
(会社には置き場所ないし、通勤ラッシュの地下鉄にあの荷物は非常にキツイのだ)
ケースに入れていくとエラいかさばるので、ペダルちゃんはトートバッグの奥底に生身で。
カバンの中のものを全部取り出さないとペダルの出し入れが出来ないという不便さに、スタジオに着いてから気が付いた!スットコドッコイ!
けど移動はとても楽チンだった。持ち運びに便利なケースがほすぃ。
その前にDWのペダルがほすぃ。
わかりにくいのー
デジカメを持ってくのを忘れたと思い込んで携帯カメラでパシャリ。
あ、なんだデジカメあんじゃん!・・・でリハ終了後にパシャリ。
メンバーの皆さんです。
ボーカルこばやしくん、ギターはらしまくん、ベースはマヤ。
よろしくです。
2月6日(月)渋谷LUSH
2月18日(土)吉祥寺シルバーエレファント
でサポートさせていただきます。
ゴキゲンなコズミックファンキーバンド!です。うぃ。
そして、リハを録音したMDを聴いてたら
休憩後の後半部分が見事に録音されてなくて
朝っぱらからガチョーンて思った、やっぱりスットコドッコイなモモモでした・・・(「録れてる?」と聴かれて「うん、録れてる!」と自信満々で答えたくせにー)
DATE : 2006/01/28 (Sat)
先日、ヒミツの場所に仲間たちとひっそり集まって、
なんだか不思議な雰囲気の新年会をした。
とにかく不思議館なのだ。
森の中に庭があって、テントがいくつかあって明かりが灯っていて、
そのテントの中にはコタツと電気ストーブ。
「御用の方はここに電話してください」と携帯番号が書かれた札が
ペッと置いてある。
お手洗いとかは本館に行くのだけど、いちいち不思議。
従業員も不思議(笑) ←外の様子
↑
中の様子
↑
いちいち不思議なの!(笑)
近所に住んでいる人たち何人かに聞いてみたんだけど
昼間のランチとかは結構知られているらしいけど
夜のガーデンは意外と知られてませんでした。
料理、旨かった。
興味ある方はコチラ!
↓↓
都会の森ガーデン
鍋なんてね、飲み放題2時間込みで鍋(みぞれorチゲor味噌)+人気メニュー6品で男性4000円に女性3500円。飲み放題込みでこれって安くない?!
久しぶりに、ペッロンペロンになるまで語り合い、飲んだのでした(笑)
DATE : 2006/01/23 (Mon)
訃報に続いてなんなんですが、今日で30になります。
早速お祝いのメールくれた人たち、どうもありがとう!
で!兼ねてから宣言してた「禁煙」ね。
きょう本棚から引っ張り出してきましたとも。
先日Mちゃん宅からお借りした、これ!
ところがどっこい、今日出勤のときに電車でさらっと触りほど
読んでみたのだけど、まだやめちゃいけないみたいなんよね。
後半部分に「さあ、最後の1本を吸いましょう!」て見出しがね・・。
とうわけで、もう数日後になりそうじゃな!
(なんか言い訳がましぃね~^_^;)
大丈夫。ちゃんと全部読んで、やめるのだから!
本当に「読むだけでやめられる」のかなー
いやいや、やめるのだ。いやマジで。ほんとに。
DATE : 2006/01/22 (Sun)
またひとり、偉大なミュージシャンがこの世を去りました。
19日に心臓麻痺で、享年64歳。まだまだ若いのに。
ソウルを知りたての頃、この人好きで結構たくさん聴いたから哀しいなあ。
■参考記事(ロイター通信)
米ソウルシンガーのウィルソン・ピケットさんが死去
さあ皆さんご一緒にー
♪ナァー ナナナナァ~
ご冥福をお祈りいたします。
DATE : 2006/01/20 (Fri)
久々のライブつれづれ。
考えてみると今年初めてのライブ鑑賞だな!
今年の初ライブは、恵比寿switchにSEEMAのライブを観に行った。
昨年末荻窪Velvet sunでのライブ忘年会以来
switchでは昨年の8月以来 久しぶりにじっくり聴いたけど
やっぱりSEEMAは素敵だった。個性的でいい声なのだ。
1ステージがあっと言う間で、SEEMAの世界に引き込まれてたんだなぁと
しみじみ思ったのでした。
ドラムはココログ仲間(勝手に命名(笑))のアチョーさん、
ベースはやまもとさん、ギターはダイスケさん。
来週ひみつの場所、楽しみにしてるよ!^^
私自身はサポートで来月ライブやりそうです。楽しみなのだ。
近くなったらこっそりココに書こう。最初はこっそりね(笑)
こっそりに気づいた人は遊びにきてみて吉祥寺♪
DATE : 2006/01/19 (Thu)
東京でやはり「そんなものは知らない」攻撃にあったのでご紹介。
昨日の日記に書いたピープ7はタカキベーカリーという(多分ローカルな)
パン屋さんが作ってる菓子パンで、カステラのような、マフィンのような
甘くてやわらかいものです。スポンジケーキの小さい版といったとこか。
広島だったら、例えばポプラ(広島が誇る大手コンビニ。こないだ東新宿で見かけて成長したもんだなーと驚いた!)とか地元のスーパー(フジとか。うわっローカルじゃー)なんかに行けば間違いなく置いてあるんだけど。
一袋200円。昔からあります。7個入ってるからピープ7。
中国地方だけだっけ?と思って調べてみたら
やっぱり売っているのは中国地方だけみたいね。
そしてなんと。ビックリしたんですけど通販で売ってましたピープ7!
まさかここから買う人はおらんだろうけど念のため
気になって仕方ない人は買って食べてみてください(笑)
↓
通販・やまさきショップ 「ピープ7」
広島でもそんなにメジャーではないかもしれないけど
何気に隠れファン多いんよ、ピープ。
以上!ピープのおはなしでした。
DATE : 2006/01/18 (Wed)
14日に中学校一年生のときのクラス会があったので、
今回は年末年始ではなくそれに合せて広島帰省。
最長17年ぶりという久しぶりの再会は、最初どうなるんだろうと
ドキドキしていたけど、思いのほか楽しかった。
みーんないいオトナになってて、いい酒飲めたと思うし^^
何より担任のA先生と会えたのは嬉しかったなー
数多い恩師の中でも、唯一今でもずっと年賀状のやりとりをしてる先生。
とても心配かけた時期もあったと思うので、話できてよかった。
広島帰省する前にインフルエンザにかかってしまい
病み上がりで少々フラフラだったので、土曜日以外の出かける予定はキャンセル。
その代わり、土、日と幼馴染が実家まで遊びにきてくれた。
土曜日に会ったS美は三人目の娘を連れてきていたけど、まんまるで。
日曜日に会ったM子は最近ボーリングに凝っているとか。
昔話も交えながら、しばし広島に浸りましたです。
余談!広島帰省したら必ず食べるもの
その1「ピープ7」。これ誰か知っとる?ヤマザキパンのなんだけど
これをコーラと食べるのが昔から好きで。
けど東京じゃまず見かけたことがないのだ。
↓
その2「お好み焼き」
今回外に食べには行かなかったけど、S美と出前とって食べた。
私は決まってニクタマソバチーズ入り。旨い!^^
帰りはバースデー割引使って飛行機で東京まで帰ったんだけど
今回バースデーカード(スッチーが席まで持ってくるのだが結構恥ずかしい。)
がなかった。結構結構。
DATE : 2006/01/11 (Wed)
今月は私の誕生月。買いたいもの買わせて!!
(誕生日過ぎたらちゃんとまた倹約生活に戻ります(笑))
とりあえず最初に気になるものはウォッチリストに入れときます。
ある程度時間がたって値があがりそうになければ一回入札してみる。
その後自分の中での限度額に達していなければ、他に入札者が居れば競る!ただし競るのは終了時刻5分前以降です。
残り3分くらいでいきなり高値更新してやります。終了まで5分延長されるけど、これで逃げ切れればしめたもん。
「このアイテムは自分のものだ」と安心していた直前の最高額入札者はさぞ悔しいことでしょう。気を抜いてたらサラッと他の人に持ってかれちゃうのだ。残り数時間あるのに競ってたら、せっかくの格安が値上がりしてしまう。
夕べなんかは私が落札する1分半前に高値更新してきやがった姉ちゃんがいて、詳細な残り時間をカウントダウンでじぃぃっと眺めてたもんだから、自分の中の限度額を越していたにもかかわらず、競って落札。
・・・競争心に負けた・・・ ひょっとしてダミーさんだったのかな。
まあいっか。
こういう時、慣れてる出品者はダミーを使ったりする。
知人に入札して競ってもらうわけです。
もちろん少しでも高く売るためになんですけど
万一ダミーが落札してしまったとしても
少なくともこれだけの値段なら出していいという人がいるんだなって
わかるわけです。で、その価格ギリギリくらいでまた出品する。
というわけで、欲しかったブランドのトップスとボトムス計2点、
両方とも(バッタもんでなければ)ありえない格安価格で無事落札。
いずれも自分でも思ってなかったくらい運良く安く落札できたので
商品が届くのが、楽しみやら、開けてガッカリするのが怖いやら(笑)