DATE : 2006/03/26 (Sun)
OFF人サポート、新宿Marbleで「3RIZE presents “歌舞伎町33回転”」という、
2日間かけて33個のバンドが出演するライブ企画に参加。
ライブの前、ゴールデン街の桜フェスティバルにメンバーが
スタッフとして参加していたので少し顔をだしました。
(ていうか老舗のグランドキャバレーてやつにもスゴイ興味があった)
グランキャバレー、すごかったなあ!
キャバレー!!て感じ。本番は見ていませんが
リハの時のキャバレーの様子を少し写真に撮りました。
Marbleでの自分らのライブ、汗びっしょりかいたー
20分3曲でいつもの半分ほどだったのだけど。
大学のサークルの先輩、MAN3がたまたま出張で東京に来ていて
来たメールに「きょうライブなんですよねー」と返信したら
見にきてくださった。そしてブログにも詳細なレポ。
ありがとう、MAN3!
以下、MAN3が撮ってくれた写真。頂いてまいりました。
↓
我らがPEN-FTはすずちんに託し!
NATURE1600を入れて撮影してもらった。
楽しみだね~!!
現像あがるのは30日の予定なり。こうご期待☆
DATE : 2006/03/20 (Mon)
サポートでドラム叩きます。
こんどはすずちんにNATURE1600をいれたPENを託す予定です。
ギャラリーも更新するのだー ほっほっほっ
【ライブ詳細】
■2006/3/26(日)@新宿Marble
「3RIZE presents “歌舞伎町33回転”」
open11:30/start12:00
adv\1600/door\1900(+1drink)
(学割:高校生\1000/中学生\500/小学生\10)
With.満福 / ホルスタ / FROM-03etc.
時間、まだわかりませぬ。ひょとしてこりゃ、
昼間の可能性もあるんだろうか。。。(汗)
夜だとは思うんですが、出演時間は少々おまちを。
呼んでくださった満福さんて、沖縄まるだしのバンドなんだって。
(とプロフィールに書いてあった)
まだ見たことないけど楽しみです。
Marbleかー 短い間だったけどあそこがGoalieだったときは
しょっちゅう出演してたな。なつかしい。
DATE : 2006/03/16 (Thu)
四谷のLIVE GATE TOKYOへは、一回何年か前にkuniさんのピアノを
観に行った事はあったのだけど、自分がライブしに行くのは初めてでした。
四谷三丁目の駅から行くと入り口が辺鄙なとこにあって、
ビルにはたどりついているのに入り口を見つけるのに5分かかった。
今回はみはるちゃんがビデオ撮ってくれたのだ。
たーのしみ。ありがとう!
よかったらまたお願いします・・・(おほほ)
四谷ね。四谷。不思議な場所でした。よつや。
リハの後、本番の前。
ライブハウス近くにある韓国料理屋のメニュー看板で、
「ウサギのキムチ和え 900円」という文字を見つけてビックリ。
「韓国ではウサギにキムチを和えて食べるんだってよ!
なんだかウサギが痛そうだねえ、因幡の白兎みたいで!ケケケ」
とメンバーと話してて、メンバーも「まじでっ」と驚いていました。
そしてライブ。不思議な雰囲気の中、楽しく叩いたなり(笑)
何だか知らないがえらい押してて(30分は軽く押してたな)
最後のバンドが終わったのが11時前。おそすぎじゃん。
駅までの途中にある、例の韓国料理屋で、メンバーで軽く食べて帰りました。
メニューに書いてあったのは、
「ウサギのキムチ和え」ではなく、「ウナギのキムチ和え」でした。
なーんだぁ。ぷ。
しかしライブ後のビールとめしって、ホントうまいのよね。
次は36日に、新宿マーブル~ マーブル~(←ヤシのMC風で)
DATE : 2006/03/12 (Sun)
楽しいライブになること間違いナシなので
お暇な方は遊びにキテキテ!
■2006/3/15(水)@四谷LIVE GATE TOKYO
「SIDE-B AciD FLavoR 関西ツアー凱旋ライブ」
open18:30/start19:00
adv\1500/door\1800(+1drink)
With.AciD FLavoR / Lachesis / FOOMOON
※OFF人は4バンド中3番目、20:20くらいの出演です。
よくわかんないんですけど、何やら抽選でプレゼント当たるらしいです。
来てくれる素敵な人はメールください。
チケット取り置きしますぜ。
今回のテーマはですね、クールビューティです!
イナバウアーで・・・ スケートじゃないけど。
(ぜったい分かる人いないだろうなぁ 笑)
あ、バンドでなくワタシ個人の話ね。
DATE : 2006/02/19 (Sun)
ありがとう!二回目のサポート、楽しく気持ちよくできました。
初めてのシルバーエレファント、いい小屋だったな。
カメラ小僧、ちゃっかりステージにPEN-FTをもってあがって
途中のMCの時にステージから客席をパシャリ。
ドラムの後ろにある鏡に向かって本番中の自分をパシャリ。
勿論ちゃんとメンバーには断りをいれて(笑)
客席からはまままとすずがパシャリパシャリ。
ステージ上下から撮り合い合戦でしたな。
もうあんましやんないけど(笑)
そんなときに小林くんは確か、バレンタインネタで
オーディエンスの心をバッチシつかんでましたな。
自分達の演奏で内輪の人も、そうじゃないオーディエンスも
揺れて踊ってくれるのは、本当に嬉しく楽しく気持ちいい。
まさに、ミュージシャン冥利につきまする。
アフターライブのビールの喉越しは最高だった。
さらに嬉しかったのはアンケートかな。
25枚も集まったアンケート しかも殆どが他のバンドを見にきた人の。
皆さんちゃんと書いてくれてて、ドラムのとこ
「かわいい」「かっこいい」を見るたびにニタニタしておりました。
ひょひょひょ!君らいい人たちだ。(←調子のりすぎ)
リズム隊にはダメだしもあったけど。ね、マヤヤくん(笑)
帰り、打ち上げには参加せず OFF人スタッフのmiwaちゃんと
吉祥寺駅近くの麺増でラーメン食べて帰りました。
ライブ後のラーメンの、うまいことうまいことったらうまいこと!
この忍者ブログ、不便なことに過去記事の修正で
トラックバックが追加できません。
なのでこの日記より後に書いた記事にはTBできんのだがスマン。
ちょっと関係ない記事かもしれないとこにTBさせてもらったりもしてます。
あしからズ。
OFF人しゃん、呼んでくれてありがとネ。
そして見にきてくれた皆様も、どうもありがとう☆
次はアンコウかの?^^
DATE : 2006/02/18 (Sat)
もうちょい前もって告知しとけばよかったかな。
吉祥寺で。テンションあげなきゃー!
【詳細】
■2006/2/18(土)@吉祥寺silver elephant
「silver elephant presentsしるえれコネクション」
open17:30/start18:00
adv\1300/door\1500(+1drink)
With.One Play Orchestra / JAMGO5 / Humid Cafe / drop
サポートドラム:momo
出番は三番目 19:00頃からですー
スタート早いから出番も早いのね。
旨いビールが飲めますように。
DATE : 2006/02/07 (Tue)
OFF人ライブでした。
1月中旬からサポートでリハに入って、ライブは昨日が初めて。
寒い中来てくれたひと、どうもありがとーう。
リハ後本番前、スティックを買いにKEY楽器へ。
気が付いたらdw5000とdw9000の前に立っており(笑)
dw9000が34800円だったぞ!試奏は、まだせんぞ。ん!
昨日ライブをしたのは渋谷LUSHなんですが
そのすぐ近くに「カルフォルニア寿司バー宮益坂」というのがあって
本番前から気になっていたのですが・・・
結局、初サポートということで、メンバーと打上げをココで!
OFF人の皆様 まったりモード
ベースのマヤヤは偶然にも同郷、広島出身です。
市が違うけど(竹原市)。ヒロシマビートですな(笑) じゃーん OH, SUSHI !
これがカルフォルニア寿司!
奥のがレインボーロール右側がカルフォルニアロール
手前はクリーミーチーズロール(だったっけか)
真中あたりはサーモンスキンロール それぞれ
変り種でうまかった。一番旨かった(そして高かった)のは、
ロックンロール!!(ビーフととろける高級チーズ)
名前からしていいよね!
次にLUSHでやるときがあったらまた行こうかな。
思ったより安かったし。(笑)
ライブそのものはホント、楽しんでやれました。
次も楽しみです。うんうん^^
そして!アフターライブと打ち上げというヤニの誘惑に
昨夜も見事打ち勝ったモモであった。
(メンバーは全員喫煙者!)エライぞワタシ☆
雨は夜更け過ぎに、雪へと変わっておりました。。。
♪サイレンナーイ・・・
DATE : 2006/01/20 (Fri)
久々のライブつれづれ。
考えてみると今年初めてのライブ鑑賞だな!
今年の初ライブは、恵比寿switchにSEEMAのライブを観に行った。
昨年末荻窪Velvet sunでのライブ忘年会以来
switchでは昨年の8月以来 久しぶりにじっくり聴いたけど
やっぱりSEEMAは素敵だった。個性的でいい声なのだ。
1ステージがあっと言う間で、SEEMAの世界に引き込まれてたんだなぁと
しみじみ思ったのでした。
ドラムはココログ仲間(勝手に命名(笑))のアチョーさん、
ベースはやまもとさん、ギターはダイスケさん。
来週ひみつの場所、楽しみにしてるよ!^^
私自身はサポートで来月ライブやりそうです。楽しみなのだ。
近くなったらこっそりココに書こう。最初はこっそりね(笑)
こっそりに気づいた人は遊びにきてみて吉祥寺♪